セミナー

2024/10/3

第3回小児感染症ハイレベルコース

小児感染症を深く学びたい皆様、そして小児感染症認定指導医を目指している皆様、今年も「小児感染症ハイレベルコース」を主催いたします。

テーマは「小児の感染対策と抗菌薬適正使用」。小児感染症に対する理解を深め、現場で役に立つ実践力をつけることを目指した、貴重な学びの機会です。

本コースでは、オンライン事前講義と東京開催のワークショップを組み合わせたハイブリッド形式を採用し、幅広く小児感染症の知識を習得していただけます。

日程

2025年2月15日(土) 14:00−17:15

会場

伊藤国際学術研究センター(東京大学構内)

https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/iirc/ja/index.html

参加費

3,000円(事前講義とワークショップ参加費含む)

定員

30名

申込締切

定員に達しましたので締め切りました

申込先

こちらからお申し込み下さい


主な内容

事前オンライン講義(12月配信予定)では、小児の感染管理・抗菌薬に関するエキスパートの講義をお届けします。PICU、NICU、血液疾患領域など、原則通りの感染症診療が難しいケースにも焦点を当てた実践的な内容です。

ワークショップでは、全国から集まる参加者とともに、実際の症例・事例をもとにした議論を行い、知識を深め、仲間とのネットワークを広げることを目標にします。


スケジュール

事前オンライン講義(12月配信予定)

テーマ 講師(敬称略) 所属
院内感染管理総論 坂本史衣 板橋中央綜合病院 院長補佐・QIMSセンター副センター長
アウトブレイク対策 中河秀憲 大阪市立総合医療センター 感染症内科
集中治療領域(PICU/NICU)の感染対策 伊藤雄介 兵庫県立尼崎総合医療センター 小児感染症内科・小児救急集中治療科
小児伝染性疾患の感染対策 横山由香里 長野県立こども病院 感染管理認定看護師
結核の感染対策 西屋克己 関西医科大学教育センター
多剤耐性Gram陰性菌に対する抗菌薬適正使用 米田立 東京大学医学部附属病院 感染制御部
血液疾患・移植領域における抗菌薬適正使用 松井俊大 国立成育医療研究センター 感染症科
NICUにおける抗菌薬適正使用 野崎昌俊 大阪母子医療センター 周産期・小児感染症科 主任部長(兼)新生児科
PICUにおける抗菌薬適正使用 笠井正志 兵庫県立こども病院 感染症内科

2月15日 ワークショップ

14:00-14:20 開会式 アイスブレイク
14:20-15:10 ワークショップ1
15:20-16:10 ワークショップ2
16:20-17:10 ワークショップ3
17:10-17:15 閉会式

注意事項(必ずお読みください)

・原則としてワークショップにご参加いただける方のみ応募可能です。

・Google Formでのお申し込みは仮申し込み受付となっております。セミナーのお申込みは参加費の振り込みをもって完了いたします。

・ご質問やキャンセルの際は、お気軽に peds.id.highlevel@gmail.com までご連絡ください。

・原則として参加費は返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。


実行委員

清水彰彦、米田立、松井俊大、吉田美智子、西村光司、水野真介、村井健美、相澤悠太