セミナー
2024/6/14
第8回小児敗血症セミナー
『小児敗血症セミナー』は小児医療、救急医療、集中治療にかかわる全ての医療従事者を対象としたセミナーで、今回は広島での開催となります。
臨床現場ですぐに使える知識と技術の習得を目標とし、講義、特別講演、小グループによるワークショップ、エコーや骨髄針を用いたハンズオン形式の実習を予定し、小児感染症、救急、集中治療の第一線で活躍する講師が広島に集います。
・グラム染色所見をもとに病歴・経過を踏まえて実際に抗菌薬を選択する
・小児の緊急時のルート確保を、実際に骨髄針実習を通して学ぶ
・小児敗血症診療におけるFocus探しなど効果的なエコー手技をハンズオンで学ぶ
などのほか、シミュレーションでは症例を通じて敗血症の認知、治療、搬送に至るまでの”動き方”について学べます。
テーマ
わしらが診ちゃる!こどもの敗血症
詳細
開催日時
2024年8月3日(土)、4日(日)
開催場所
広島大学病院
https://www.hiroshima-u.ac.jp/hosp
参加費
10,000円(2日間の現地参加)
募集人数
36名 先着順
申し込み先
https://forms.gle/8Bn68FX6eDsUGcow9
お問い合わせ先
ped.sepsis@gmail.com
スケジュール
8月3日(土)
13:15-17:00
・特別講演1:小児の敗血症〜過去と現在、進歩と停滞、そしてこれから:志馬伸朗 (広島大学大学院 救急集中治療医学)
・小児敗血症を認知しよう:福水希梨 (熊本赤十字病院 救急科)
・小児敗血症を治療しよう~救急対応編~:井本成昭 (順天堂大学医学部 救急科)
・小児敗血症を治療しよう~抗菌薬治療編~:宇田和宏 (岡山大学病院 小児科)
・症例提示~救急対応編~:市坂有基 (北海道立子ども総合医療・療育センター 小児集中治療科)
・症例提示~抗菌薬治療編~:樋口徹 (北海道立子ども総合医療・療育センター 総合診療科)
8月4日(日)
8:30-13:00 Small-group session形式
・Work Shop1:小児敗血症シミュレーション① 〜認知編〜
・Work Shop2:小児敗血症シミュレーション② 〜治療編〜
・Work Shop3:小児敗血症シミュレーション③ 〜搬送編〜
担当講師:
・荒木孝太郎 (沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 小児総合診療科)
・内海秀 (広島大学大学院 救急集中治療医学)
・杉浦健太 (Family Medical Practice Hanoi)
・難波剛史 (広島大学大学院 救急集中治療医学)
・東真弓 (広島大学大学院 救急集中治療医学)
・樋口徹 (北海道立子ども総合医療・療育センター 総合診療科)
・舟越葉那子 (東京都立小児総合医療センター 感染症科)
・Work Shop4:やっぱり役に立つグラム染色~抗菌薬を選択しよう~
・Work Shop5:緊急!ルート確保〜骨髄針を体験〜
・Work Shop6:エコーを使った小児敗血症診療
担当講師:
・市坂有基 (北海道立子ども総合医療・療育センター 小児集中治療科)
・井本成昭 (順天堂大学医学部 救急科)
・宇田和宏 (岡山大学病院 小児科)
・木戸口千晶 (広島大学病院 小児科)
・野村俊仁 (広島大学病院 感染症科)
・波多間浩輔 (広島市立北部医療センター安佐市民病院 救急科)
・福水希梨 (熊本赤十字病院 救急科)
・特別講演2:あなたが小児敗血症診療でできること:伊藤健太(あいち小児保健医療総合センター 総合診療科)
注意事項(必ずお読みください)
・お申し込みは先着順のため、定員になり次第、締め切らせていただきます。
・Googleフォームでのお申し込みは仮申し込み受付となっており、正式な申し込みは完了しておりません。Googleフォームでの登録後、実行委員から参加費の振込先をメールでご案内いたします。セミナーのお申込みは参加費の振り込みをもって完了いたします。
・やむを得ずキャンセルまたは変更がある場合には、 ped.sepsis@gmail.comまでメールにてご連絡ください。原則として参加費は返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
実行委員
荒木孝太郎、市坂有基、井本成昭、宇田和宏、木戸口千晶、杉浦健太、樋口徹、福水希梨、舟越葉那子