─症例報告─
脳症を合併した難治性川崎病の1例
藤井 宏美1), 小野 将太1), 梶 俊策1)
1)津山中央病院小児科
症例は4歳女児.発熱4日目に両側眼球結膜充血,口唇紅潮,苺舌,頸部リンパ節腫脹,不定形発疹を認め,川崎病と診断した.群馬大学のスコア10点のため,γグロブリンにプレドニゾロン2 mg/kg/dayを併用し加療開始した.第5病日には解熱したものの両側眼球結膜充血や苺舌など川崎病主要症状が残存しており,意識障害が出現した.髄液検査,頭部MRIは異常なかったが,覚醒時脳波では広汎性の徐波を認め,急性脳症の合併が考えられた.川崎病に対する治療のみで意識状態は徐々に改善したが依然として眼球結膜充血が残存しており,その後に発熱を繰り返し難治性川崎病となった.γグロブリンは計6 g/kg投与することとなったが,第8病日よりシクロスポリンを併用し,冠動脈病変の合併なく改善した.
Key words | 川崎病, 脳症, γグロブリン, プレドニゾロン, シクロスポリン |
---|---|
連絡先 | 藤井宏美 〒708-0841 津山市川崎1756 津山中央病院小児科 |
受付日 | 2017年1月13日 |
受理日 | 2017年12月22日 |
小児感染免疫 29 (4):362─367,2018
- 第36巻
- 第35巻
- 第34巻
- 第33巻
- 第32巻
- 第31巻
- 第30巻
- 第29巻
- 第28巻
- 第27巻
- 第26巻
- 第25巻
- 第24巻
- 第23巻
- 第22巻
- 第21巻
- 第20巻
- 第19巻
- 第18巻