─第39回日本小児感染症学会ICD講習会─
RSウイルスの施設内伝播予防策
永井 和重*
*札幌医科大学医学部小児科学講座
〔〒060-8543 札幌市中央区南1条西16丁目〕
RSウイルス(RSV)は小児病棟での施設内伝播ウイルスとして頻度が高く,重要なウイルスである.ヒトへのRSVの主要な侵入経路は鼻腔と眼であり,口腔はそれらよりも劣る.RSVの伝播様式は接触感染が主体である.RSVは環境中でも最大8時間生存が可能であり,RSVに汚染された手を介して感染が拡大する.アルコールはRSVの感染性を消失させるため,RSV感染予防には手指のアルコール消毒が最も重要である.
Key words | RSウイルス, 施設内感染, 接触感染, 感染経路別予防策, パリビズマブ |
---|
小児感染免疫 20 (4):503─506,2008
- 第35巻
- 第34巻
- 第33巻
- 第32巻
- 第31巻
- 第30巻
- 第29巻
- 第28巻
- 第27巻
- 第26巻
- 第25巻
- 第24巻
- 第23巻
- 第22巻
- 第21巻
- 第20巻
- 第19巻
- 第18巻