機関誌「小児感染免疫」 オンラインジャーナル

抄録

機関誌「小児感染免疫」オンラインジャーナル > 第19巻第4号目次 > 抄録

─第39回日本小児感染症学会インフルエンザ─

2006/07インフルエンザシーズンに神経症状を呈した小児例の前方視的検討2―異常行動・言動について―

富永 三和1), 田辺 卓也1), 原 啓太1), 木下 智香子1), 笠原 俊彦1), 洪 真紀1), 岡空 圭輔1), 森本 高広1), 玉井 浩2)

1)市立枚方市民病院小児科
〔〒573-1013 枚方市禁野本町2-14-1〕
2)大阪医科大学小児科


 インフルエンザシーズンに異常行動・言動を呈した症例について,比較検討を行った.リン酸オセルタミビル(タミフル®)未服用例では異常行動・言動が日中覚醒時に出現し,運動症状の随伴,症状の反復出現,発熱後24時間以後での症状出現がそれぞれ高率にみられた.タミフル®服用後にみられた場合は,運動症状の随伴,症状の反復出現,発熱後24時間以後での症状出現はむしろ低率で,タミフル®により症状増悪する可能性は低いと考えられた.

Key words インフルエンザ, リン酸オセルタミビル(タミフル®), 異常行動・言動

小児感染免疫 19 (4):468─472,2007

PAGE TOP